Q:住宅の階段の幅や勾配をを自由に作ってもいいの?

快適な住まいと生活Q&Aトップページ > バリアフリー・介護・二世帯Q&A > Q:住宅の階段の幅や勾配をを自由に作ってもいいの?

Q:住宅の階段の幅や勾配をを自由に作ってもいいの?

A:住宅で守らなければならない基準としては、建築基準法の階段の寸法基準があります。
 幅75センチ以上、蹴上げ(1段の高さ)23センチ以下、踏面(1段の面の奥行き)15センチ以上となっています。
 しかし、建築基準法はそもそも最低限の基準であるため、この基準で階段をつくると、ひどく急勾配な階段となってしまいます。実際の住宅では、これよりも勾配が緩くつくられているのが一般的です。
 つまり、法的にはこの基準を守れば、自由にゆとりのある階段を作ることができます。むしろ、安全や介護の視点からは、幅が広く、勾配の緩い(踏面の長い)階段である方が望ましいといえるでしょう。



家づくりで後悔しないための必須作業―相見積り―をスムーズに済ませる方法

見積り比較と、プランの提案をわずかな時間で依頼できます。
圧倒的な時短と貴重な比較情報があなたの住まいづくりを高速にお手伝い・・・。
「もうこの業者でいいや・・・」とあきらめたら負けなんです。





上記の解説はこちら↓↓
無料の間取り作成・見積サイトを管理人が解説


edit