Q:住宅に火災報知器が必要って本当?

快適な住まいと生活Q&Aトップページ > 住まいの防犯・防災Q&A > Q:住宅に火災報知器が必要って本当?

Q:住宅に火災報知器が必要って本当?

A:火災時の死亡原因として「逃げ遅れ」が原因していることが改めて認識され、
一般住宅などに火災警報器などの設置を義務付ける改正消防法が成立しました。

この法律は2006年度中に施行される予定で、新築住宅は施行日から義務化、
既存住宅は各自治体の条例で一定の経過措置が示される予定です。
(自治体によってはすでに設置を義務化しているところがあります。)

この法律により、一般の2階建て住宅では4個前後の火災報知器が必要になるとされ、
2万円から4万円(1ヶ所当り5千円から1万円)程度の負担増になると考えられます。



家づくりで後悔しないための必須作業―相見積り―をスムーズに済ませる方法

見積り比較と、プランの提案をわずかな時間で依頼できます。
圧倒的な時短と貴重な比較情報があなたの住まいづくりを高速にお手伝い・・・。
「もうこの業者でいいや・・・」とあきらめたら負けなんです。





上記の解説はこちら↓↓
無料の間取り作成・見積サイトを管理人が解説


edit