快適な住まいと生活Q&Aトップページ > 間取り・プランQ&A > Q:間取りプラン集を見ても、それが使いやすいかどうかわかりません
A:間取りプラン集は、最近では素敵なインテリア写真と併せて紹介されているため、大変参考にしやすいものです。
しかし、二次元の間取りプラン図や写真だけでは、どうしてもその空間を頭の中で認識できないという方もいらっしゃるでしょう。
私も、建築の仕事を専門にやっていますが、自分の描いた間取りプランが実際にどうできるのか?
そこに身を置いた時どう感じるのか?できあがるまでやはり不安です。
「ああ、やっぱりこうしておけば・・・」ということもしばしばです。
間取りプラン集をみても、ピンと来ないという方は、まず、3次元の空間に身を置いて体感することです。
つまり、モデルルームや、住宅展示場へ行き、「あ、こんな感じ!こんな感じ!」というのをつかむのです。
そして、その間取りプラン図や写真を入手し、自分の作りたい間取りプランへ生かしましょう。
人間は空間に住む生き物です。壁・天井との距離感、仕上げ、光の差込み具合、ちょっとした壁の凹凸や、
床の段差、その人の体形や、動きなどにより、「妙に落ち着く」「なんか落ち着かない」「動きやすい」「なんか使いずらい」
というふうに微妙に変わるものです。
実際の空間でつかんだイメージを意識しながら間取りプランを決めていくと、自分の理想とする空間づくりがしやすくなるでしょう。