Q:優良業者はどうやって見分ければいいの?

快適な住まいと生活Q&Aトップページ > マイホーム計画・購入Q&A > Q:優良業者はどうやって見分ければいいの?

Q:優良業者はどうやって見分ければいいの?

業者が優良かどうかで、でき形の良し悪しが決まりますが、でき形を左右するのは現場を取り仕切る
現場担当技術者の技術力・人間性で決まるといってよいでしょう。
図面から設計意図を読み取り、下請け、職人に適切な指示を与え、現場の問題点・改善方法等を
工事監理者・施主に説明・報告する業務をどれだけ誠意を持ってやってくれるかで、でき形は確実に変わります。

しかし、一般の人はこれを契約前に把握することは困難です。われわれの場合でも、何度か同じ現場を踏むと、
「あ、この人ならいわなくてもここはこう納めてくれるだろう」だとか「この人なら心配ない」
とかいうものを経験で感じ取れるのですが、一見の場合はどうにもなりません。
「え、こんな当たり前なこと言わなきゃやってくれないの?」と後で後悔することしばしばです。

現場担当者の人間性・現場の統括力を見れば、その会社の姿勢や社員教育のあり方が見え、
優良かそうでないかを見分ける大きな指標になるのです。

信頼できる設計者を決めて、施工者も設計者が推奨する工務店の中から一緒に選ぶという決め方が、
一番確実かもしれません。

決して営業マンの人当たりだけで決めることのないように。



家づくりで後悔しないための必須作業―相見積り―をスムーズに済ませる方法

見積り比較と、プランの提案をわずかな時間で依頼できます。
圧倒的な時短と貴重な比較情報があなたの住まいづくりを高速にお手伝い・・・。
「もうこの業者でいいや・・・」とあきらめたら負けなんです。





上記の解説はこちら↓↓
無料の間取り作成・見積サイトを管理人が解説


edit