快適な住まいと生活Q&Aトップページ > バリアフリー・介護・二世帯Q&A > Q:二世帯住宅で台所・便所は別々のほうがいいの?
つかず離れずが二世帯住宅の基本であると思います。
台所だけではなく、便所、浴室、玄関、ポストまで、分けられるものは可能な限り分けたほうが良いというのが私の考えです。
せっかく二世帯にするんだから、共有できるところは話し合って共有させようという考え方もあるのですが、
その話し合い自体がなかなかうまくいかないのです。
特にお嫁さんは、本当は分けたいけど、相手の気分を害するから・・と発言を控えるものです。
それぞれライフスタイルのまったく異なる世帯が、生活上の接点をもつと、
どんなに人間ができた世帯でもトラブルは起きるものです。
親世帯が健康であれば、あえて接点を持つ必要はなく、そばに住んでいるというだけで
十分二世帯の意味を果たしているのではないでしょうか。
普段はセパレートな生活。週末は親子全員で鍋をつついたり、お庭でバーベキューというのが長続きの秘訣だと思います。
当然、水周り設備が2倍の金額になる分、他の部分でのコスト縮減が課題となりますが・・。