Q:インテリア照明での蛍光灯と白熱灯の特徴は?

快適な住まいと生活Q&Aトップページ > インテリアQ&A > Q:インテリア照明での蛍光灯と白熱灯の特徴は?

Q:インテリア照明での蛍光灯と白熱灯の特徴は?

A:インテリア照明で蛍光灯と白熱灯を使い分けることによって、適所の演出が可能です。

それぞれの特徴ですが、
蛍光灯は、同じワット数で白熱灯の約3倍明るいといわれ、部屋全体を明るくしたい時に適しています。
機能面、省エネ面で適しているといえるでしょう。

白熱灯は、暖かみがあり、影が出やすく立体的な雰囲気を演出でき、ムードを出したいときに適しています。
また、ものが自然に見えるため食べ物が美味しくみえるといわれ、ダイニングのペンダント照明などに
用いられてるのはご存知でしょう。
熱が出て熱くなることや、照度を必要とする部分では不経済となるなどのデメリットがあります。
(最近は白熱灯に近い光源の蛍光灯もあります)

読書・料理・食事・団欒・就寝などのシチュエーションに応じて、光源を組合せたり、
これらの切り替えができるようにして、インテリアを演出すると良いでしょう。



家づくりで後悔しないための必須作業―相見積り―をスムーズに済ませる方法

見積り比較と、プランの提案をわずかな時間で依頼できます。
圧倒的な時短と貴重な比較情報があなたの住まいづくりを高速にお手伝い・・・。
「もうこの業者でいいや・・・」とあきらめたら負けなんです。





上記の解説はこちら↓↓
無料の間取り作成・見積サイトを管理人が解説


edit