快適な住まいと生活Q&Aトップページ > 間取り・プランQ&A > Q:自由な間取りに変更できるプランとは?
A:間取りを変えるという行為は、人間の成長や老化、ライフスタイルの変遷に伴い、
本来当たり前のように生じるものといえるでしょう。
その際に、変更に伴う物理的・金銭的負荷を極力抑えて行うことのできる計画・プランがとても重要です。
間仕切り変更の自由度が高い工法でいえば、在来軸組工法が圧倒的に有利ですが、
間仕切りを極力触らずに間取りに自由度を持たせるには、なるべくオープンに間取りをきめておき、
引き戸や家具・軽易なパーテーションで仕切りを設けるようにすることです。
親の介護が必要になってしまったが、間取りを変えるには莫大な費用がかかるため、
お金が貯まるまで、奥さんが厳しい介護を続けなければならないというケースをよく経験します。
玄関・廊下・通路・各室をなるべく広めにとっておくと、リフォームがとてもしやすいことにあとで気付くのです。