欠陥住宅を防ぐポイント−業者のつくる図面は業者に都合がいい

快適な住まいと生活Q&Aトップページ > 欠陥住宅を防ぐポイント集 > 欠陥住宅を防ぐポイント−業者のつくる図面は業者に都合がいい

欠陥住宅を防ぐポイント−業者のつくる図面は業者に都合がいい

欠陥住宅を防ぐポイント−業者のつくる図面は業者に都合がいい

設計・施工・工事監理一括発注のケースでは、工事一連の流れ・仕様がある程度システム化されているため、
住宅ごとに詳細な図面を描く必要がないという実態があります。
こう描いておけば、現場はだまってても進むという程度、もしくは確認申請が通る程度の図面しか描きません。
つまり、詳細はどうとでも取れる表現が多く、問題が生じたときにその論点を解き明かすのに必要な記載がなく、
責任の所在が曖昧になるという問題があります。

こうしたケースで工事監理を第三者に委託する例もありますが、その程度の図面では工事監理などできない
というのが正直なところでしょう。そうした申し出を断る監理者もいます。
逆に、第三者監理者が入るならこの値段ではできないと、施工者が契約を再考する場合もあります。
そういう図面で契約することがいかに問題やリスクをはらんでいるかがお分かりいただけるでしょう。



家づくりで後悔しないための必須作業―相見積り―をスムーズに済ませる方法

見積り比較と、プランの提案をわずかな時間で依頼できます。
圧倒的な時短と貴重な比較情報があなたの住まいづくりを高速にお手伝い・・・。
「もうこの業者でいいや・・・」とあきらめたら負けなんです。





上記の解説はこちら↓↓
無料の間取り作成・見積サイトを管理人が解説


edit